この処世訓はその昔、某新聞の投書欄に掲載されたものを見たのが最初の出会いである。
その後、小松市那谷寺において配布されているとのことで、このほど那谷寺に参詣して入手
したものである。
ボケずに長生きしなはれや
一、年をとったら 出しゃばらず 四、というのは それは表向き
憎まれ口に 泣きごとに ほんまはゼニを 離さずに
人のかげ口 愚痴いわず 死ぬまでしっかり 持ってなはれ
他人のことは ほめなはれ 人にはけちと 言われても
聞かれりゃ 教えてあげてでも お金があるから 大事にし
知ってることも 知らんふり みんなベンチャラ 言うてくれる
いつでも阿呆で いるこっちゃ 内緒やけど ほんまだっせ
二、勝ったらあかん 負けなはれ 五、昔のことは みな忘れ
いずれお世話に なる身なら 自慢話は しなはんな
若いもんには 花持たせ わしらの時代は もう過ぎた
一歩下がって 譲るのが なんぼ頑張り 力んでも
円満にいく コツですわ 体がいうこと 聞きまへん
いつでも感謝 忘れずに あんたはえらい わしゃあかん
どんなときでも 「へえおおきに」 そんな気持ちで おりなはれ
三、お金の欲を 捨てなはれ 六、わが子に孫に 世間さま
なんぼゼニカネ あってでも どなたからも 慕われる
死んだら持って 行けまへん ええ年寄りに なりなはれ
「ええ人やった あの人は」 ボケたらあかん そのために
そないに人から 言われるよう 頭の洗濯 生き甲斐に
生きてるうちに バラまいて 何か一つの 趣味持って
山ほど徳を 積みなはれ せいぜい長生き しなはれや